RPGツクールMVのテレーゼさんとは
RPGツクールMVには、テレーゼというキャラクターがいる。
(ちなみに公式の立ち絵素材は、RPGツクールMVのパッケージには入っていなかった。
さんざん探して、ラノゲツクールMVの無償DLCってところにあった。)
このキャラが実にミステリアス!
一見したところ、女性か?それとも美少年か?
と迷う。
なぜなら、ごつい鎧を着ているからだ。
職業は戦士となっている。
女性キャラの戦士系なら、
普通はビキニアーマーでしょ!
そうすれば一発で、女性キャラってわかるじゃん。
テレーゼさんはなんで、ごつい鎧着てるの?
男か女か、よくわらない。
でも、そこがテレーゼさんの魅力でもあるのだ。
これはあれなんだよ、
最初は男として振舞いながら主人公たちと冒険していくんだけど、
途中から女だってバレる、萌えパターンのやつだよ。
FF5のファリス的なやつだ。
そんで、どっかの王女なのかもしれない。
本当はフルフェイスの兜もあって、その美しい顔を隠し、鎧で全身を覆ってしまえば、王女である事がバレない。
王女である事を隠しながら、ハロルド達と冒険しているのだ。
そして彼女の王国は魔王軍に滅ぼされてしまっている。
滅亡した王国の最後の生き残りが、王女テレーゼなのだ。
これはまさに、DQⅡのムーンブルクの王女的なやつだ。
これで一本ゲームができそうだな。
テレーゼさんのイラストを描いている理由
ここ最近、テレーゼさんのイラストを描いているのですが。
「リオと魔法の本」の中でハロルドを敵として登場させたのですが、
本当は、ハロルド、テレーゼ、マーシャ、ルキウスの4人で登場させる予定でした。
だけどハロルド一人を描いて、めんどくさくなっちゃったんです。
これは自分の中でもやり残した感じがあり、やっぱり4人登場させようという事で。
テレーゼを描くことにしたんです。
※僕が描いたハロルドはこちら。素材として使えます。

で、テレーゼを描くうえで一つネックになっているのが、ごつい鎧です。
正直僕は、鎧が描けません。
キャロラインのビキニアーマーとか、ノーランの皮の鎧が精一杯です。
難しいのは描けない。
でも鎧を描かなければテレーゼさんではない。
という事で落書きを描いて練習することにした。
それと同時に隠されたテレーゼさんの魅力を探すことにした。
テレーゼさんは、パッと見、男か女か一瞬迷うけど、女性です。
きっとパーティの中でもお姉さん的な役割だと思います。
そんな感じて描いてみたテレーゼさん。
次に書いたのは、剣を持って戦う姿。
うん、だんだん鎧を描くのも慣れてきた。
描いているうちに、この鎧がかっこいいと思い始めた。
特に腰回りの部分が独創的でかっこいい。
お椀の中に体をすっぽりと入れているようなデザインだ。
次に描いたのは全身だ。
ここで僕は気がついた!
これは鎧ではなく、クロス(聖衣)ではないのか?
この独創的なデザイン、これはクロスだ!
僕は聖闘士星矢も大好きで、中学生の頃は聖闘士星矢ゴッコもよくやったし、イラストもよく描いていた。
意識を変える事で、苦手だったものが、楽しくなる
そうなんだ、鎧だと思うから難しくなるんだ。
クロスだと思えば、描くのが楽しくなる。
これは意識革命だ。
鎧=難しい、苦手
クロス=カッコいい、楽しい
という意識が僕の中に刷り込まれている。
人間は楽しい事をやると、やる気が出てくる。
全身を覆う銀色の鎧、そして中性的な雰囲気、だんだんテレーゼさんがシルバーセイントに見えてきた。
そうか、ならばもっと豪華にして、もっとクロスっぽくして、金色にすればいいんじゃないのか。
という事でゴールドテレーゼ様に進化しました!
いいぞ!これだ!カッコいいぞ!
僕が求めていたのは、ゴールドテレーゼ様だったのだ!
いや〜、テレーゼさんをいっぱい描いたな〜
まさかゴールドテレーゼ様に進化するとは思わなかったな〜
テレーゼさんをここまで深く掘り下げたのは、僕ぐらいのもんだろ。
テレーゼさんの魅力についてまとめてみよう
・テレーゼさんはわけあって、女である事を隠しながら冒険をしている。そのためにごつい鎧を装着しなければならない。
・なぜかといえば滅ぼされた王国の王女だからである。
・そして滅亡した王家に伝わる、黄金の聖なる衣を身に纏うことによって、真の力が目覚め、魔王軍を倒すのだ。
こういったストーリーが思い浮かぶミステリアスなキャラが、テレーゼさんである。
さて、さて、テレーゼさんの魅力が、だいぶわかったので、本格的に素材化するぞ!
追記、完成したテレーゼさんの素材がこちら

公開中のゲーム
ケイジェイが作ったゲームは、RPGアツマールというゲーム投稿サイトで無料公開しています。
ダウンロードせずに、ブラウザ上で気軽に遊べます。
※ブラウザは「Google Chrome」がオススメです。
コメント