我々は現実社会に生きているが、半分は空想の世界で生きている。
仕事している時も、別の事を考えたりしている。
男の子なら1日の大半は女の子の裸のことを考えている。
それ以外に考えている事といえば、
大金持ちになって、毎日南の島でバカンスをしている俺、であったり。
何らかの特殊な力を持っていて、ムカつくやつを、片っ端からぶっ飛ばしている俺、であったり。
仕事で圧倒的な能力を発揮し、めちゃくちゃ業績を上げて、社長から感謝され、女子社員からモテモテな俺、であったり。
そんなことばっかり空想してるじゃないですか。
そう考えると、半分どころか9割以上空想の世界に生きているのかもしれない。
ちなみに空想と妄想はちがう。
妄想は病的な意味合いが強い。
空想は生きていくために必要だ。
空想することで、自我を保つことができるからだ。
空想の中で、俺はすごいと思うことで、自分に自信を持つことができるからだ。
実際は仕事が全然できなくて、女の子にも全然モテないっていう現実があっても、せめて空想の世界ではモテさせてくれや!
もし空想することができずに、ずっと厳しい現実に直面していると、精神は崩壊してしまうだろう。
「夜と霧」という本がある。
心理学者のミール・フランクルが、ナチスの強制収容所での体験を書いたものだ。
その中にこういう一節がある。
内面的に深まる人びともいた。もともと精神的な生活をいとなんでいた感受性の強い人びとが、その感じやすさとはうらはらに、収容所生活という困難な外的状況に苦しみながらも、精神にそれほどダメージを受けないことがままあったのだ。そうした人びとには、おぞましい世界から遠ざかり、精神の自由の国、豊かな内面へと立ちもどる道が開けていた。繊細な被収容者のほうが、粗野な人びとよりも収容所生活によく耐えたという逆説は、ここからしか説明できない
ヴィクトール・E・フランクル. 夜と霧 新版 (Japanese Edition)より引用
現実が全てじゃないし、現実は厳しいですから、そこから離れることも必要だ。
そのために空想の世界がある。
空想の世界は無限に広がる自由な世界。
そういう世界をもっているから、現実社会にも対応できる。
空想にも種類があって、楽しい空想と、悲観的な空想がある。
楽しい空想を思い浮かべていると、もちろん楽しくなる。
悲観的な空想をしていると、やっぱり悲観的になる。
だが、悲観的な空想が悪いかと言えば、それは違う。
悲観的な空想が、心の糧になることも多い。
「こんなやべーことになったらどうしよう」と考える一方で、心はそれを喜んでいたりする。
これは人間の不思議なところですね。
ネガティブな要素も必要。
最近のゲームとか、漫画とかも、ウツっぽいのとか、ネガティブなの多いし。
バランスの問題だと思う。
フロイトによれば、人間の精神はエロスとタナトスの両方を持っているという。
エロスは、生きるためのエネルギー、創造的なエネルギー。
タナトスは、死の衝動、全てを破壊し無に戻ろうとするエネルギー。
このエロスとタナトスの両方が心をゆさぶりエネルギーを生み出す。
このバランスが極端に崩れると病んでしまうのだと思う。
ま、エロスでもタナトスでも、ポジティブでもネガティブでも、空想することは自由だから良いも悪いもない。
好きなように空想すればいい。
そして空想したものを、RPGツクールにぶっ込めば、ゲームができるという事だ!
いま僕が空想している物語は、ハロルドが敵になるというものだ。
まず、ハロルドとその仲間たちは魔王を倒す。
そこまでは、ハロルドは味方だけど、魔王討伐後、力を持て余したハロルドはダークサイドに落ちていく。
そんなハロルドをテレーゼ、マーシャ、ルキウスが倒すというストーリー。
これが、今回敵になるハロルドの下絵。
「俺は、魔王を倒す力を持っているんだぜ!女どもはそんな俺にメロメロだ!すべては俺の思うがままになるんだ!」
と言わんばかりのイメージで描いた。
まさに空想の賜物のようなキャラだ。
このハロルドに立ち向かう、テレーゼの下絵。
シナリオの詳細は次回のブログで書きたいと思います。
ツクールシリーズの最新作「RPGツクールMZ」
販売中のモンスター素材
モンスター素材をDLsiteで販売しています。
※画像をクリックするとDLsiteに移動します。